| キャバリア・リリー トイレトレーニングにやり直し (2006/11/08) Cavalier, Lily
 | 
    
      | けさ、現地からうれしい知らせが届きました 
 こんばんは。
 
 昨日話題になりましたアパートで動物を飼うことに関して、帰宅後に家族に聞いてみました。
 
 そこでの話ですが、基本は動物を飼うことは禁止されているものの、実際には犬を飼っている
 人は何人かいるみたいです。もしかしたら、以下のようなことかもしれません。
 
 (1)原則は禁止。
 (2)管理人に知れてしまった場合は、駄目と言って注意する。
 個別に、容認する事は出来ない。
 (3)どうするかは住所者の判断に任せる。
 しかし、強制的に撤去させることはしない/出来ない。
 (4)駄目と言っているが、居住者が聞き入れてくれない。
 (5)見つけたらルールを説明して対処してもらう。
 近隣から苦情が来ない限りは、それ以上の追求はしない。
 能動的に見つけることはしない。
 
 こんな感じなのでしょうか。
 
 では、飼い主は、
 
 そのまま犬をつないだままで玄関からはでられないので、部屋から駐車場に直行して
 車で散歩、或いは走り回れる場所に連れて行って運動などしているのではないでしょうか。
 このルートですと、管理人、ガードに常時顔を合わせることもないですし。ゲートを出入りする
 ときには見られてしまいますが。
 
 この二日ほど、
 リリーと別れて生活をするのか、日本国内とどまるのか悩み、夜も寝れませんでしたが、どうやら現地的には解決したようです。
 | 
    
      | さて、リリーは2歳までハウスの中でおしっこをしていました。ハウスの中へ誘導して、扉を閉めて「おしっこ」と言うと必ず私の目の前でおしっこをしてくれていました。
 時には自分からハウスの中へ戻っておしっこをしてまた出てくることも有りました。
 もちろん、その時には沢山褒めてあげていました。
 
 ところが、2歳になったある日、ベットでおねしょをした事をきっかけに、家の中では絶対おしっこをしなくなりました。
 その後は10時間以上もおしっこを我慢したり、雨が降っていると翌日まで我慢することも。
 
 しかし、はんだ動物病院の先生から「現地でのワクチン接種が一通り終わるまでは絶対に外に出さないこと」と言われてしまいました。
 日本には無いさまざまなウイルスなどからリリーを守るためです。ちょうど子犬が2回目のワクチン注射が終わるまでの3ヶ月は外に出せないのと同じです。
 
 そこで、日本に居る間に家の中の決められた場所でおしっこが出来るトレーニングをしたいのです。
 アイデアでも、兵庫県川西市周辺の訓練士さんの紹介でも結構です。是非皆さんのお知恵を教えてください。
 
 写真は、散歩中におしっこをした時に、シートにしみこませ匂いを付けたものを玄関においています。
 
  | 
    
      | りりーに、ここへおいでというと、素直にシートの上にやってきます 褒美を使うときもあるし、手で誘導するだけでシートの上に来ることも出来ます
 
  | 
    
      | しかし、いくら「おしっこ」の声をかけても、「私はこんなところでは出来ないは」と言いたげな顔をしておしっこをしてくれません おしっこの匂いを付けたシートも置いてあるのですが、まだ室内では無理なようです。
 夕方に散歩に行ったときも草むらに置いたシートの上ではしないで草の上でおしっこをし始めたので、
 シートの上へ引っ張ってきておしっこをシートの上でさせ褒めてあげました
 
 まだまだ時間がかかりそうですが、年内には切り替えをしないと困ったことになります。
 最悪、そとで散歩をさせることにより、現地固有のウイルスに感染して死亡という事もあるそうでう。
 
 どなたかアドバイスか訓練士さんをご紹介ください
  | 
  | goto 06/11/10 |