| キャバリア リリー日記 
  
    
      |   
 
  昨日までのアクセス
 |  
      |  |  
  
  
  
 | 
  
  
    
      | キャバリア・リリー ママと昭和記念公園へ(2006/05/25) |  
      | 今日も電車でお出かけ 立川までの定期でも買おうかしら
 体重4.7Kg は持って歩ける重さです
 
 西立川駅の南出口でママがお弁当を買うのを待っている間にリリーはスズメさんに御挨拶
 カラスでも鳩でもスズメでもリリーは立ち上がって見ています
 
  |  
      | 日陰でちょっと休憩 
  |  
      | リリーは1歳半頃から左側をついて歩けるようになってきました (以下あくまでもリリーの場合です)
 
 
        
          
            | リリーのリードには簡易型のカルビナがつけてあります 一人で散歩する時、両手に荷物がある時、写真撮影のときなどズボンのベルトの金具に止められるので便利です
 
 リリーを左につけて歩くための訓練
 
 
              リードの先はバックルに留めてあります
              歩き始める時に「ついて」と言いながらリリーを後ろから左側に誘導します
              最初は、引っ張るように歩いていました。また後ろから右側へ出ようとします。
              そのつど、ついて・左など言いながら褒美も使いながら左へ誘導します
              前から人が歩いてくる時、特に集団で人が歩いてくる時に褒美を見せながら立ち上がらせると「すごい」という歓声がリリーにも聞こえて、ますます左側でハッスルします
前に出てもリードが私の左足の歩みで周期的に後ろへ引き戻されるのを理解します
              リードを手に持つなら短く
              引き戻すのではなく、歩みを遅くするほうが落ち着かせる効果は大きい
              おそらくキャバリアには引っ張り癖を直すためなら*1チョークカラーまでは必要ないと思います褒めて言って聞かせれば通じるのがキャバリアなのだと信じています
 *1 情報元「犬が好き!」
 |  | goto 06/05/25 |  |  |